hnakamur’s blog

ものすごい勢いで忘れる私のために未整理でもいいからとりあえずメモ

2011-12-06

Mac OS X 10.5以降でIMEを切り替えるコマンドラインツールを作りました

hnakamur/inputsource - GitHubに置いてあります。ライセンスはMITです。

バイナリだけ欲しい方はLionでビルドした64bit実行形式のバイナリをどうぞ。保存ダイアログが開いたときに拡張子に.txtが追加されて"inputsource.txt"と表示されてしまいますが、保存後"inputsource"とリネームしてお使いください。

引数無しで実行すると、現在選ばれている入力ソースのIDを表示します。

入力ソースIDを引数に指定して実行すると、その入力ソースを選択状態にします。

入力ソースIDの例:
- com.apple.inputmethod.Kotoeri.Roman: Kotoeri ASCII
- com.apple.inputmethod.Kotoeri.Japanese: Kotoeri Hiragana
- com.google.inputmethod.Japanese.Roman: Google Japanese Input ASCII
- com.google.inputmethod.Japanese.base: Google Japanese Input Hiragana

2011-12-03

google-code-prettifyの設置

16 Free Javascript Code Syntax Highlighters For Better Programmingで見つけたgoogle-code-prettify - syntax highlighting of code snippets in a web page - Google Project Hostingを設置してみました。これを選択した理由は単に正規表現でキーワードをマッチさせる方式より高度な判定を行っているからです。

Javascript code prettifierを参考に設定します。
htmlの</head>の前に以下の2行を追加します。
<link href="http://google-code-prettify.googlecode.com/svn/trunk/src/prettify.css" rel="stylesheet" type="text/css"/>
<script type="text/javascript" src="http://google-code-prettify.googlecode.com/svn/trunk/src/prettify.js"></script>
そして、<body>onload="prettyPrint()"を追加します。Bloggerの場合は管理画面の[Template]の[Backup/Restore]でテンプレートのXMLをダウンロード、編集、アップロードします。

使い方は<pre><code>class="prettyprint"を追加します。Javascript code prettifierからリンクされている4.6.11 The code element — HTML5: Edition for Web Authorsでは<pre><code class="language-html">という書き方が紹介してあるので、<pre>内で言語を指定する場合は<pre class="prettyprint"><code class="language-html">という書き方にしようと思います。

ブログ アーカイブ